沖縄移住生活

結婚25年を迎えた2023年3月、新たな土地で新たな生活を始めました

枕の調子はどうですか?

先日 枕屋(?)さんから、

 

枕のご購入から1年が経過しましたが、

高さなどの調整は大丈夫ですか?

と連絡がありました。

 

そう! 昨年 枕を買ったんですよ 👇 もうすっかり忘れてるけど^^;

 

この枕、専門店で高さなど計って作ってもらったんです。

中身がパイプなので使ってるうちに潰れたりもあるから

調整しなくて大丈夫ですか?(無料)の連絡でした。

 

この枕、現在も愛用していますヽ(・∀・)ノ

使い心地、私は気に入っています ♪

 

ただ・・・結構早い段階で夫が私の枕と交換(笑)

 

出張サービス(これは有料)もあるんだけど、

お店のベッドで合わせた枕じゃあまり意味ないです。

 

お店にも何種類かマットレスは用意されてるけど、

自分のベッドではないから、弾力や硬さが違うので、

お店では良い具合でも、家では違ったりします。

だから出張サービスがあるんだと思うけど。

 

ちなみに先に私の枕を取ったのは夫です --;

私の枕のパイプを抜いたり自分仕様に変えて、

機嫌良く使ってるので、まぁそれで良いかなって。

 

だから私は夫の大きな枕を使ってるけど、

私は、どんな枕でも寝れるから良いの(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

私のふるさと納税 結果

自分のふるさと納税をしてなかったので、

急いで買い回りを楽天でね)しました(笑)

 

私の予定はこんな感じでした 👇

 

実際は・・・

 

夫の実家には、予定通り

ブルーシールのアイスクリームを送りました^^

 

私の実家には、母の希望も聞きながら相談。

 

ブルーシールのアイス

要らない

あら・・・(苦笑)

 

ハムの詰め合わせ

嬉しい!

 

お正月用のかまぼこ

ありがとう!

 

クリスマスプレゼントにマーロウのプリン

めっちゃ嬉しい!!

 

あの子達(弟家族・姪夫婦)にも

アイスよりプリンの方が良い

 

了解^^ じゃぁ アイスを止めてプリンを送るね。

 

母とは電話で話しながら決めたけど、

このやり取りは母の独断だったので、

電話の後、父がアイスの方が良かったと(笑)

 

予算的には、プリンの数を増やしても

アイスを抜いた分が余っていたので、

父にも何か選んであげようと考えて、

 

父は「イカ」が好きなので、

一夜干しはどうかな?と思い聞きました。

 

「アイス(数を減らす)」と「イカの一夜干し」どっちが良い?

イカ! ← 父、即答(笑)

了解(笑)んじゃ、イカを送るね^^

 

この話を夫にしたら、

アイスは、こっち(夫のふるさと納税分)から送ってあげるよ^^

 

という事で、アイスは夫からのプレゼントになりました。

実家には来月、食べ物がいっぱい届く予定ですヽ(・∀・)ノ

 

その後、母からラインが届きました。

 

義母も喜んでくれたし、有意義な納税ができました^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

私のふるさと納税 予定

ふるさと納税の追い込みに精を出していますが、

いつも書いているのは、夫のふるさと納税分。

 

私、自分のふるさと納税をまだやってなくて (;-ω-)=3

私は配当所得のみなのですが、私名義の特定口座で

限度額シュミレーションをしてみました。

 

まだ12月があるけど、クリスマス & お正月に

間に合わせたいものは早めに済ませておこうと思います^^

 

自分達の楽しみは夫の方で納税して、

私の分は、両親へ贈ろうと思います ヾ(*´∀`*)ノ゛

 

夫の実家には、

ブルーシールのアイスクリーム(12個)

お正月に帰省するとハーゲンダッツを出されるので

せっかくなので沖縄のアイスも届けようかなと^^

 

私の実家には、

ブルーシールのアイスクリーム(24個)

夫の実家は12個でも多分持て余すと思うけど、

私の実家は弟家族や姪夫婦、親戚も来るので

多めに届けておこうと思います。

 

★ お正月用にハムの詰め合わせ

 

★ お正月用にかまぼこ ♪ 

 

★ 母親が以前、マーロウのプリンを食べたいと言ってたので、

クリスマスプレゼントに届けようと思います。

 

こんな感じで申し込もうと思います^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

お小遣いでお買い物

私のお小遣いは、結婚してから

自分で働いたお給料がお小遣いでした。

 

別に夫から 自分の小遣いくらい自分で稼げ!

言われた訳ではないけど(笑)、私の気持ちとして

夫のお給料で無駄遣い(?)は悪いよな。。。って。

でも、全然厳格ではないですよ。気持ちだけね(笑)

 

その気持ちは今も変わってなくて、

私個人で楽しむだけのものはお小遣いで購入。

 

・・・って、お小遣いで買った物なんて

あまりないんだけど(笑)、

 

例えば、👇 の 楽譜は、私の趣味だからお小遣いで購入。

 

今年は手帳カバーを新調しました^^

これも私しか使わないのでお小遣いで購入ヽ(・∀・)ノ

 

今回、手帳のサイズを変えたので「リフィル」も、

👆 新しく買いました ♪ これもお小遣いでね。

 

夫はIDとパスワードをパソコンで管理してるけど、

私は紙に書き出しています^^;

 

罫線の幅は広めです(笑)

昔からルーズリーフもA罫だったんだけどね^^

 

と、言い訳もしながらも

IDとパスワードが覚えられないとか、

罫線の幅が広いものを選んだり老いを感じる(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

夫、同窓会の幹事をする

夫は、夫の父親も転勤族だったので、

小学校高学年~中学校時代を実家とは

違う地域で過ごしています。

 

でも、その小学校高学年~中学時代を

過ごした友人達とは付き合いが続き、

毎年、恩師も巻き込んでというか、

先生の家でお花見をしています(笑)

 

先生はもちろん退職してるけど、

卒業して40年以上経っても毎年の事だから、

一人ずつの顔と名前も分かってるようです。

 

今回は、中学校の同窓会。

小学校と中学校ではメンバーが違うらしく、

お花見は小学校のメンバーなのかな。

 

夫以外はだいたい皆、県内や隣県に住んでるのに、

何で遠くに住む夫が幹事?って思っただけど、

俺、今 時間あるからやるよー」って言ったのかも。

今までやってないので、夫の性格ならありそう(笑)

 

この同窓会は4年に1回(オリンピックがあった年の次の正月)

定期的にやってるけど、前回がコロナで抜けてるんだって。

 

お店は地元の同級生に予約してもらったけど、

参加者との連絡などは夫が主導で頑張ってます^^

 

今までも繋がりがあったから連絡先を知ってる人も多く、

ライングループを作ってるみたいだけど、分からない人には

実家へ往復はがきで招待状を送っていました。

 

欠席するのは自由だけど、知らなかったは可哀想でしょ。

んだね^^

 

でも、送った往復はがきの半分くらいは、

「宛先不明」で戻ってきました (´・ω・`)

これは仕方ないよね。

 

今回は中学校の同窓会で卒業して40年なんだって。

担任の先生も参加してくれるそうです^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

日清食品の株主優待品

日清食品株主優待品が届きましたヽ(・∀・)ノ

 

日清食品、この前もらった気がするんだけど?って見てみると、

👇 前回もらったのが7月(4ヶ月半くらい前)でした。

 

日清食品の優待の情報を確認すると、

900株未満は、年に1回、3月末に優待があるみたい。

900株以上は、年に2回、3月末と9月末でした。

今回は9月末の分が届いたって事ね。

 

私がカップ麺ばかり注文するからこんな事になるんだけど、

最近まで食べてたような気がする(笑)

 

それなのにまた、ほぼカップ麺。 使いやすいからね^^;

オンラインショップで6000円分のお買い物をさせていただきました ♪

書き出すのが大変だから、画像ですみません m(_ _)m

 

2枚目もあったんだけど、

2枚目はポテトチップと、利きどん兵衛の博多仕立て。

 

5円オーバーしたけど、夫が以前「謎うなぎ丼」を

買った時にポイントがついていたので、それで支払い ♪

 

今回届いたのは、こんな感じ 👇

冬限定のカップヌードル。「白味噌」は、私は関西の甘い白味噌の味を想像したけど、
それとはちょっと違った感じ。でも食べ終わる頃には癖になるような味でした(笑)

博多仕立ては、食べた事がないのでどんなかな、楽しみ ♪

ブラックきつねうどんは夫の希望。美味しかったみたいです^^

あんかけきつねうどん、初めて食べたけど美味しかった。餡が麺によく絡んで温まります。

湖池屋のポテチ4袋あります。

日清食品の優待は、自社グループ製品から好きなものを

選ばせてくれるのが嬉しいです^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

愛車くん、第二の人生へ ♪

私の愛車は、結婚してから「自転車」です。

オシャレな自転車じゃなくママチャリね^^

 

結婚するまでは車通勤だったし、

ほとんど毎日、車を乗り回してたけど、

 

結婚してからは、転勤しても比較的都会で、

車よりチャリの方が便利だったのでチャリを愛用。

 

自転車は私にとっては大切な乗り物なので、

4.5年くらい前に初めて電動アシスト付き自転車を

買ってもらいましたヽ(・∀・)ノ めっちゃ快適~

 

ママチャリの後ろにカゴがついてる「ババチャリ」(笑)

カゴは取り外し可能で、大きさも少し広げる事ができます ♪

 

そんな私の愛車も、沖縄に来てからは乗らなくなり、

自転車を外に置いてると湿度や潮風で錆びるから

家の中に入れると、出し入れが面倒で出さなくなる --;

マンションだからエレベーターに乗せなきゃだしね。

 

乗らないならジモティーに出すなり、処分するなり、

何とかしろと言われてたけど、放置状態でした(´-ω-`)

 

そしたら、夫がゆんたくで自転車の話になったんだか、

欲しいと言う人がいたので、あげる事になりました。

 

そして今日、新たな持ち主さんがお迎えに来てくれ、

愛車くんは新たな持ち主さんを乗せて新しいお家に

向かって走っていきました^^ 元気でね (。・ω・)ノ゙

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村