沖縄移住生活

結婚25年を迎えた2023年3月、新たな土地で新たな生活を始めました

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大宜味シークヮーサーパーク

ネオパークオキナワで楽しんだ後は、 大宜味(おおぎみ)村にある「シークヮーサーパーク」へ。 大宜味村はシークヮーサーの産地です^^ 入場無料の大宜味村のテーマパーク|大宜味シークヮーサーパーク 館内に入ると爽やかなシークヮーサーの匂い ヽ(・∀・)ノ…

ネオパークオキナワ

沖縄県名護市にある動物テーマパーク 「ネオパーク オキナワ」へ行ってきましたヽ(・∀・)ノ ネオパークオキナワ|みて、ふれて、ワクワク探検 動物たちとかなり近い距離です。 「 ホオジロカンムリヅル 」 白い頬と、頭の冠がキレイなツル。 冠は頭というか後…

枕の調子はどうですか?

先日 枕屋(?)さんから、 枕のご購入から1年が経過しましたが、 高さなどの調整は大丈夫ですか? と連絡がありました。 そう! 昨年 枕を買ったんですよ もうすっかり忘れてるけど^^; この枕、専門店で高さなど計って作ってもらったんです。 中身がパイ…

私のふるさと納税 結果

自分のふるさと納税をしてなかったので、 急いで買い回りを(楽天でね)しました(笑) 私の予定はこんな感じでした 実際は・・・ 夫の実家には、予定通り ブルーシールのアイスクリームを送りました^^ 私の実家には、母の希望も聞きながら相談。 ★ ブル…

私のふるさと納税 予定

ふるさと納税の追い込みに精を出していますが、 いつも書いているのは、夫のふるさと納税分。 私、自分のふるさと納税をまだやってなくて (;-ω-)=3 、 私は配当所得のみなのですが、私名義の特定口座で 限度額シュミレーションをしてみました。 まだ12月が…

お小遣いでお買い物

私のお小遣いは、結婚してから 自分で働いたお給料がお小遣いでした。 別に夫から 自分の小遣いくらい自分で稼げ! と 言われた訳ではないけど(笑)、私の気持ちとして 夫のお給料で無駄遣い(?)は悪いよな。。。って。 でも、全然厳格ではないですよ。気持…

夫、同窓会の幹事をする

夫は、夫の父親も転勤族だったので、 小学校高学年~中学校時代を実家とは 違う地域で過ごしています。 でも、その小学校高学年~中学時代を 過ごした友人達とは付き合いが続き、 毎年、恩師も巻き込んでというか、 先生の家でお花見をしています(笑) 先生…

日清食品の株主優待品

日清食品の株主優待品が届きましたヽ(・∀・)ノ 日清食品、この前もらった気がするんだけど?って見てみると、 前回もらったのが7月(4ヶ月半くらい前)でした。 日清食品の優待の情報を確認すると、 900株未満は、年に1回、3月末に優待があるみたい。 …

愛車くん、第二の人生へ ♪

私の愛車は、結婚してから「自転車」です。 オシャレな自転車じゃなくママチャリね^^ 結婚するまでは車通勤だったし、 ほとんど毎日、車を乗り回してたけど、 結婚してからは、転勤しても比較的都会で、 車よりチャリの方が便利だったのでチャリを愛用。 …

うれしいような かなしいような

「うれしいような かなしいような」は、 1992年の年間語大賞だったそうです(笑) きんさん、ぎんさん ね^^ 何でそんな気持ちになったかというと・・・ ふるさと納税の寄付金額が全然足りてないよ(´-ω-`) ・・・・・(・_・。) ふるさと納税は楽しいで…

アマノフーズの詰め放題 ♪

今日はイオンのお客様感謝デーで、 5%引きの日です^^ 私、20日と30日はお客様感謝デーに行くのですが、 アマノフーズのフリーズドライ お味噌汁の 詰め放題がありました ♪ アマノフーズのお味噌汁はふるさと納税の返礼品でも選ぶし、 の 詰め放題は種類…

お正月の準備

毎年、この時期になると悩むんだよなぁって 昨年も書いたなと見ると、ありました(笑) 昨年は 11/18 に投稿してたんだね(笑) 本当に同じ時期ですね^^; 「(義母&義姉&義父の兄嫁との)プレゼント交換 」 ちなみに昨年プレゼント交換でもらったのは …

ヒスイカズラ & マンゴー3兄弟

夏に弱ってしまった「ヒスイカズラ」を 先月、報告しました (´・ω・`) 夏の暑さが原因だったかなと思い、 先月、少し回復の兆しがあるとお話をして その後1ヶ月が経過しました。 1ヶ月前が の左側の画像で、 ピンクの〇印部分から新芽が出ていました。 …

オリオンいちばん桜

夫がゆんたくに持って行くビールが 欲しいと言うので買いに行きました^^ 私、自分があまりお酒を飲まないので、 ビールの味もよく分からないんだけど、 夫はオリオンビールが好きだし、 沖縄の人もオリオンビールが好き^^ 先日のカラオケBOXでゆんたくを…

災害用備蓄飲料水

9月にふるさと納税した 兵庫県 福崎町 からの返礼品、 「 災害用備蓄飲料水 」が届きました^^ 490ml × 24本 お水は、この他にスーパーで売ってる 2L × 6本の入りを 2ケース常備し、毎年1ケースずつ買い換えています^^ 普通にスーパーで買う食品のロ…

忘れた頃に届く

予約を取り、忘れた頃に届く問診票(笑) 今年もドックの日が近づいてきました。 昔は健診前に節制したりしてたけど、 最近は「ありのまま」です(笑) + 乳腺エコー のメニューです^^ お昼ごはん付きです ♪ 昨年は、カロリーは抑えてると思うんだけど、 …

カラオケBOXでゆんたく

明日、カラオケに行く! は? (゚_。)? 誰と? 〇〇さん達と(自治会メンバー) 何で急にカラオケ? 分かんない。誘われた。 といって、夫はカラオケに出かけました。 帰って来ないから飲みに行ったかなと思ってたら ご機嫌で帰宅。 あまり酔ってなさそうです…

お値段33%増料

少し前に新規オープンしたスーパーを見に行くと 「コージーコーナー」がありました^^ 沖縄でもコージーコーナーの焼き菓子は 銘品コーナーとかで見かけるんだけど、 冷蔵ケースに入って対面で買うような商品は 沖縄に来てから見てないような気がする。 私…

ANAの株主優待券を金券ショップへ

昨年まではフリマに出品して、 売上金を私のお小遣いにしてた「ANAの株主優待券」 今年も夫から貰いましたヽ(・∀・)ノ あれ? ANAって売ったんじゃなかったっけ? うん、売ったけど、下がったからまた買った。 夫は取引を楽しんでいます^^ さて、優待券はちゃ…

「SHIMACOS」に行ってみた ♪

宜野湾(ぎのわん)市にある、 SHIMACOS(シマコス)に行ってきましたヽ(・∀・)ノ 「SHIMACOS」は、 今年 沖縄にオープンしたコストコの再販店です。 再販店は県内に数店舗あります。 私はコストコの会員じゃないし、行った事ないけど、 話題にはよく挙がってい…

大きなタコでたこ焼き

私が子供の頃、たこ焼きは8個200円。 お腹いっぱい食べたかったけど、 食べれなかった「 たこ焼き 」(笑) 今日のお昼ごはんは何? たこ焼きの予定だよ。 もうここ数年はタコも高いし、 作るのは私だから面倒だし、 冷凍のたこ焼きを食べてたけど、 タコも…

除湿機出動!

昨日から続いている雨で、奄美地方や 沖縄県の北部も被害が出ているようです(´・ω・`) 私が住んでいる那覇も激しく降る時もあれば、 青空が出ているような時間もあったり不安定な お天気の1日でした。 で、雨が降ってるから当然なのですが(苦笑)、 湿度…

今日のおやつ ♪

今日のおやつは、 栗きんとん & 栗柿 です^^ 先月、ふるさと納税をした 岐阜県 中津川市 からの返礼品ですヽ(・∀・)ノ 柿も好きなので、栗きんとん入りにしたけど、 栗きんとんは栗きんとん、干し柿は干し柿で良かった(笑) ウマウマだったから良いんだけど…

いくらが届いたよ ♪

10月、夫がふるさと納税をしていた 宮城県 気仙沼市から「いくら」が届きました^^ 250g ×4パック。計1kg(笑) ちなみに、私は「いくら」を食べません。 全く食べれない訳ではないので、 お料理のお飾り程度なら食べますが、 いくら軍艦やいくら丼は食べ…

背中が痛くて・・・

ここ数日、背中から腰にかけてが痛くて・・・ (>_<) 最初は寝相が悪かったのかと思ってたのですが、 昨夜は痛くてロキソニンを飲んで寝たの。 薬がよく効き、朝までぐっすり眠れてご機嫌。 でも、薬が切れる頃にはまた痛くなってきて、 何で痛いのかが分かん…

トイレで寝ないでーっ!

お祭りの日、夫と一緒に会場へ行きました。 会場へ行くと、夫は会う人達と挨拶をし、 こちらが気づいてない時は声をかけられ、 これが夫のゆんたくの成果なんだなと(笑) 自治会でもらった金券で夫はビールを買い、 会場の端っこでオジサン達がゆんたくをし…

子供の多さにびっくり

お祭りの時の話ですが、 子供が多いだろうなとは想像してたけど、 想像以上に多くてびっくりしました。 全国的に子供の数は減少していますが、 人口に占める子供の割合が最も高いのが 「16.1%」の沖縄県です。 お祭りに来ていた子供達が皆がみんな 地域の子…

地域のお祭り

地域のお祭りがあり、行ってきましたヽ(・∀・)ノ 昨年はお祭りがある事も知らなかったのですが、 今年は出店の金券をもらったので、見に行きました ♪ まずは、「旗頭(はたがしら)」 小学生が頑張って旗頭を持ち上げます^^ これは小学校の旗頭ですが、 大網…

夫、今年は不参加らしい

毎年この時期、夫は大学(母校)の文化祭に行きます。 といっても、出店やイベントを楽しむのではなく、 多分専攻レベルだろうけど、OB会みたいな感じで 現役の学生とも交流しているようですし、 夫より上の年代の人達もいるようです^^ 「大学の文化祭」と…