沖縄移住生活

結婚25年を迎えた2023年3月、新たな土地で新たな生活を始めました

70円のもやしが可愛く思える

お買い物に行って感じるのは、野菜の高騰。

 

我が家は、大人二人の生活だから、

高い時に高い食材を食べる必要はないと思ってるので、

買い物に行って「今(今日)安い野菜」を買うんだけど、

 

スーパーに行ったら、安い野菜は

「にんじん」と「へちま」くらいだった(´・ω・`)

 

安いと言っても、人参 2本100円だから、

私の相場としてはめちゃくちゃ安い訳では

ないんだけど、周りが高すぎるからさ…

 

でも、夫も私もあまり好きじゃないので、

積極的に買ってお料理には出しません。

 

へちま・・・ 

沖縄では野菜として普通に売ってるけど、

ナスが苦手な夫は、似た感じのへちまは

見た目からNGで手をつけないはずだし、

私もへちま料理を作った事がないので却下。

 

で、買ったのが 70円の「もやし」

沖縄のもやしは、高い事で有名です(苦笑)

内地のもやしと見た目・味は同じです。

 

もやし1袋の相場は、70円~100円くらい。

60円以下は見ないと思うな。。。

 

だから周りのお野菜が安い時は、

なんで「もやし」がこんなに高いの!?って

思ってしまうんだけど、

 

周りのお野菜が高騰した今、

70円で安定のもやしは頑張ってると思えた^^

 

沖縄は内地から運んでくる物には輸送費がかかるから、

物価が全体的に高めですが、もやしは「県内産」なのに、

何で高いんだろね? 

 

でも今は、70円のもやしが可愛いく思えます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村