沖縄移住生活

結婚25年を迎えた2023年3月、新たな土地で新たな生活を始めました

高いのは物価だけではない

元々 沖縄は内地に比べて物価が高めなのに、

値上げもあるから、だんだん相場が

分からなくなってきました (´・ω・`)

 

そして高いのは物価だけでなく、気温も。

 

以下、沖縄タイムスの記事ですが、

 

9月の沖縄地方は観測史上最も暑かったことが

1日、沖縄気象台の発表で分かった。

 

平均気温が平年値より1.2度高く、

統計を開始した1946年以降の9月で最高だった。

 

沖縄周辺海域の海面水温も、

解析値のある82年以降で最も高かった。

 

今年に入って月の平均気温が更新されるのは

4月と7月に続いて3回目。

 

気象台によると、上空の暖かい空気に覆われやすかったことと、

周辺の海面水温が高かったことが影響したとみられる。

 

9月の沖縄周辺海域の海面水温は、東シナ海南部29・6度、

沖縄の南30・3度と、同月の歴代最高値だった。

 

記録的な暑さだった7月以降、台風や熱帯低気圧の影響を

比較的受けにくかったことが要因と考えられる。

 

との事でした。

 

台風18号も台湾から南下していく予想に変わり、

今年は沖縄本島に近づく台風が少なかったです。

 

でも沖縄の暑さも少し和らいできたかな。

といっても、まだ24時間エアコンですが、

9月の電気代は、ギリ20,000円を下回りました^^

 

話は変わりますが、ドラゴンフルーツができてました ♪

 昨年もココ、いっぱいできてたヽ(・∀・)ノ 立派な子です!

 

ドラゴンフルーツは移住前に失敗してるので、

もう1回チャレンジしたいんですよねぇ^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村