一晩で散る幻の花と言われている
「サガリバナ」を見に行ってきましたヽ(・∀・)ノ
と言っても、近所の街路樹だけどね(笑)
21時頃から夫と懐中電灯🔦を持って
夜のお散歩に出かけました。
6月~8月くらいまでの夜間に咲き、
翌日の午前中には散るサガリバナ。
日本では奄美大島以南で自生しています。
長さ20~60cmの総状花序が垂れ下がり、花は横向きに咲きます。
👆 画像の右上の花は既に散った花なのですが、
中心から長く1本残っている(蛇の舌みたい)のが めしべ です。
淡いピンク色で、とても繊細でキレイな花です。
まだたくさんの蕾がありました^^
夜に咲いて明け方には散り始めるので、
見る気がないと気づきにくい花ですが、
この時期になると咲いてるかな?って
気になるし、見に行きたくなる花です。
花言葉は「幸福が訪れる」です^^