2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前職を辞めて、次は何をしようかな… ちょっと勉強したいモードがやって来ました。 趣味程度でしたが、興味があった事を勉強。 仕事にするつもりはなかったけど、 資格があるなら取っとくか~ くらいで 取った資格。 今は更新してないので無効(笑) 資格を取…
夫の転勤でデパートの仕事が終わり、 新たな仕事先を探し始めました。 ②と③は、正社員時代の職種でした。 ②は派遣社員みたいな感じで、 健康保険、厚生年金、雇用保険なども完備。 面接の時に他の応募者と一緒になり、 げっ! 場違いなところに来た Σ(・ω・ノ)ノ…
結婚してから最初のアルバイトは、 デパートのお中元・お歳暮の受付バイト。 最初は求人広告での募集を見て応募し、 混雑してる特設コーナーに出されて お客さんと対面での仕事でした。 夫との結婚で奈良から東京へ来たのですが、 23年間奈良で過ごしてき…
短大を卒業後、 私が唯一 正社員として勤務した3年間です。 一応、国家資格なのですが、 私は学校が指定校で卒業と同時に資格取得。 逆に資格が取れないと卒業できませんでした。 資格自体は多分、そんなに難しいものでは ないと思うのですが… ←自分が苦労し…
あまり仕事のイメージがない私ですが、 高校時代からアルバイトをしていました。 実家から徒歩5分くらいのところに ショッピングセンターがあったので、 土日祝や、学校の休み期間だけバイト。 初めてのアルバイト先は、お菓子屋さん。 公式サイトを見ると…
ブログを書き始めて1ヶ月が過ぎました。 もう少し私達の事を話したいと思います。 夫: 1969年生まれ B型 次男(兄一人) 夫の父親も転勤族だった為、実家は東京ですが、 小学校、中学校時代は違う土地で過ごしています。 高校時代は寮生活をしていまし…
6月は株の配当金が届くので嬉しい月でした ♪ といっても、私の手元には配当金計算書のみですが ^^; 2022年度は60万弱(税抜き後)くらい。 (。´・ω・) ん? ずいぶん前からあまり変わってない気がする。 ねぇねぇ、株ってあまり増えてないの? 何で? 配当…
今日はお題で書いてみようと思います^^ お題「家事分担どうしてるか教えて!彼女や彼氏・妻と夫・同居人との分担」 我が家は日常的な家事は私がしています。 結婚前に夫は 「家事はしない(できない)」と宣言し、 その代わり、私は仕事をしなくてもOK。…
GW明けから、夫と一緒に スポーツクラブに通い始めました ♪ 夫は移住前から、仕事を辞めたら 運動不足解消の為にスポーツクラブで 泳ぐと言ってたので私も一緒に運動。 夫も私も学生時代は水泳をしていたし、 毎年 海でも泳いでいるので泳げると 思っていま…
60歳で退職しても早いと言われる今、 夫は53歳で退職しました。 私が言える立場ではないけど(笑)、 年老いてから、ひもじい思いをするのは嫌 ( ´;ω;` ) 能天気な私でも心配するような事案は、 夫も充分に考えてきたと思うので、 今は言わないようにして…
この3日間の記事でだいたい お分かりになって頂いていると思いますが、 我が家はFIRE生活を送っていますが、 私が資産運用をして、FIREした訳では ありません m(_ _)m なので、ブログの中で 株の配当金だぁ、わぁい~ とか、 実際は配当金計算書を渡されるだ…
私も証券口座を開設して、 さぁ、デビューです!ヽ(*´∀`)ノ とは、言ったものの 何の知識もありません --; ・・・・・ |•ω•。)"… チラッ 夫が買っている投資信託に 私の貯金も全額投入 (。・ω・)ノ そして「 果報を寝て待つ ( ˘ω˘ ) zzz 」 ↑ 結局、私はこういう方…
私の独身時代の貯金は、 昔は保険屋さんで5年や10年預けたら 〇%と増えていたので、預けていましたが、 それらが満期になり継続しようと思った頃には 既にそんな商品はなくなっていました (´・ω・`) 20年以上前の話だけど…(笑) 満期になって戻って…
2023年3月に沖縄に移住した私達ですが、 これまでの家計の支出は全て夫のお給料からでした。 私も少しは収入がありましたが、 自分のお小遣いを自分で稼ぐ程度だったので、 週休5日くらいで仕事をしていました(笑) その夫が2023年3月で 会社を早期退職し…
前回、引っ越しから10日後には イライラが募ってきていたと書きました。 別にね、夫が悪い訳ではないんだけど、 私の機嫌が悪い事には夫も気づきます m(_ _)m 収納系の棚は 早急に私の希望通りに揃え、設置してくれました。 これで、今までは収納棚がない…
沖縄への移住計画を実行して、 「 これからは夫とのんびり暮らす ♪ 」 と、思っていたのですが、 引っ越しから10日後くらいには 既にイライラが募ってきていました(苦笑) その理由は、 ・思うように荷解きが進まない → 我が家は元々、荷物が多かったので …
無事に荷入れも済ませ、 沖縄での新生活が始まりました。 家の中には大量のダンボール。 毎度の事ながら気が遠くなります --; しかも収納家具がほとんどないので 出すに出せない状態(苦笑) 最初の1ヶ月くらいは 購入した収納家具の組み立てを 夫が頑張って…
2023年1月、新居の鍵を受け取り、 初めてお部屋に入りました^^ 内覧せずに契約しているので 不安もありましたが、想像以上に 良くてテンションが上がりました! 今回、沖縄に来た目的は、 ・お部屋の鍵を受け取る。 ・新居に必要な家具・家電の 購入&配送…
空家賃: 契約後から入居日までの間の家賃。 私達は元々、12月に新居の契約をして、 3月に引っ越しをする予定だったので 3ヶ月くらいの空家賃が発生するのは 覚悟していました。 今住んでいるお部屋は、 12月上旬に契約を交わしましたが、 当時は前入居者…
引っ越しで運ぶ荷物が減った分、 処分するものが増えました(笑) 自治体で通常に回収があるものは 良いのですが、困るのが粗大ごみ。 パンダさんの最終決定から、 引っ越しの荷出しまで1ヶ月くらい。 自治体の粗大ごみ回収に連絡して、 料金を支払って、シ…
2023年1月、新居を確認し、 沖縄へ持って行く大物を選び、 パンダさんに2度目の見積もりを お願いしました。 1度目の見積もりでは コンテナが2つ必要でしたが、 1つで運べるようになりました! コンテナを1つ減らせた事で 1回目の見積もり価格から 10…
2社目の見積もりは「パンダさん」 1社目で衝撃を受けたので、 覚悟をしていたのですが、「ん??」 一番左の桁に「1」が足りない?? パンダさんの見積もり金額が サンドさんの4割くらいでした。 だからサンドさんには、お断り価格を 提示されたのかなと思…
新居の契約を終えて、12月中に 引っ越しの見積もりをお願いしました。 ネットで引っ越し業者の一括見積りをすると、 東北地方 → 沖縄 への引っ越し 相手にしてくれたのは大手2社のみ(苦笑) 「サンドさん」と「パンダさん」。 これは今までの夫の転勤でも…
☆ スマホ代:12000円前後/月 ( 固定電話:なし ) 私達はD社で25年以上契約。 ただ、最近はもう「〇〇割」とかが複雑で、 内訳も分からなくなっていました^^; ちょうど機種変をしよう思っていた時に、 1GBまでだったかな? R社の「0円」が あ…
私達は退職して移住するので、 今後は会社員の時のように 安定した収入がなくなる為、 支出を減らしていかないといけません。 とりあえず、負担にならない範囲で 改善できそうな固定費を挙げました。 ☆ WOWOW:2530円/月 → 既にあまり見てなかったので…
沖縄では車は必需品。 自家用車は持っていたので、 沖縄に持って行く? or 乗り換える? → 乗り換えよう! 今まで乗っていた愛車くんは 13年くらい乗っていました。 ご機嫌だったので迷いましたが、 乗り換え時期でもあったし、 沖縄で日常乗りするなら 軽…