2023年3月に沖縄に移住した私達ですが、
これまでの家計の支出は全て夫のお給料からでした。
私も少しは収入がありましたが、
自分のお小遣いを自分で稼ぐ程度だったので、
週休5日くらいで仕事をしていました(笑)
その夫が2023年3月で
会社を早期退職し、FIRE 生活に入りました。
結婚してから我が家の家計管理は、
夫のお給料が銀行口座に振り込まれ、
銀行の通帳残高(=見えるお金)内で
やりくりしていたのは「私」ですが、
家計の資産の元締めは「夫」です。
過去5年くらいは
・会社の持株会で月3万 or ボーナス月9万が
お給料から天引きされていました。
・銀行口座からは月10万を投資口座へ。
持株会脱退後は+3万 or 9万は投資口座へ。
夫から通帳チェックされる事はなく、
銀行口座にある程度(100万単位くらい)、
すぐに使う予定のないお金が貯まったら
不定期で投資口座に移動させていました。
夫が証券口座を持つようになったのが
20年くらい前だと思います。
結婚当初から、先取り貯金はしていましたが、
資産運用するにあたり、元手がいくらあって、
どんな運用をしてどれくらいになったのかなど
私も聞かなかったから、全然知りませんでした。
株は、配当金のお知らせや株主優待が届くから、
単純に喜んでいました(笑)
なので会社を退職して、FIRE生活に入る事、
現在の資産状況や、今後の生活についてなど
話してくれましたが、私にとっては急で、
えっ!? Σ(・ω・ノ)ノ な、話でした。
もっと早くに、もっと真剣に、もっとしつこく
夫の計画を話してくれていたら、私ももっと
協力して頑張って働いたり、節約したりして、
もっと早く退職できていたのかもしれない。
そう思うと申し訳なくなりました m(_ _)m
でも、私のやりくりする家計の現状を
夫も把握していたと思うし、もっと締めようと
思えば締めれたのに、何も言わなかったのは
夫も現状で良しと思ってくれていたのかなと
思うようにしました。立ち直り早し(笑)