沖縄に生活拠点を移してもうすぐ半年。
今までお給料の振り込み先や口座引き落としは
転勤先の地方銀行で都度、口座を作っていました。
その土地では支店に行かなくても、ATMが
スーパーなど身近な所で利用できるので便利ですが、
別の土地へ行くと、ほぼほぼ 支店はなくなります(苦笑)
「ゆうちょ」の口座もあるのですが、
ゆうちょはサラリーマン時代の夫の
お小遣い口座に使っていました。
サラリーマン時代、夫は全国いろんな場所に
出張に行っていたので、出張先で急なお金が
必要になった時でも、ゆうちょだと全国に
郵便局やATMが数多くあるので安心です^^
なので、夫のお小遣いも現金手渡しではなく、
ゆうちょに振り込むようにしていました。
お小遣いを振り込みにすると、
夫が現金で支払いをするとお財布の現金が減るので
夫の口座から予備を出して保管し、24時間365日
引き出しや両替など手数料無料の「ちゃん銀行」を
やっていました(笑) 新札も置いていましたよ ♪
外貨は預かりのみ。
…って、脱線しました。地方銀行の話です m(_ _)m
住む場所が変わると使いづらくなる地方銀行。
沖縄に引っ越してきて、
住所変更や引き落とし口座の変更手続きなども済ませ、
前土地で使っていた銀行口座に動きがなくなるのを
確認して3ヶ月以上経っていたので、
もう動かないだろうと地方銀行に残っていた残高を
現在使っている口座に全額移動させたんです。
手数料を払ってね。
そしたら昨日、
その地方銀行から出入金があったとの連絡。
確認すると、お利息「6円」
せっかく手数料払って、全額移動させて
通帳残高を0にしたのに(笑)
6円じゃもう手数料も払えないね(苦笑)