今日は、消防設備点検があり、
火災報知器と消火器の点検でした。
今住んでいる部屋は、家の中に消火器があります。
今まで住んでいたマンションでは、
共用廊下にはあったけど、家の中にはなかったです。
ただ 私・・・ 消火器を1度も使った事がない(苦笑)
本体に使い方は書いてくれてるけど、使えるのかしらんね?
イザという時はそんな事を考えずに使うだろうけど^^;
そして火災報知器の点検。
昨年7月が今のマンションでの初めての点検でした。
部屋に住んでても火災報知器の場所なんて気にしてなくて、
各部屋に1つくらいだろうと思ってたのよ。
そしたら、点検の人に ココ開けても良いですか~
と言われて、え?って思ったけど、どうぞ ♪ って
開けたらクローゼットの中に火災報知器を発見!
知らなかった~(笑)
我が家には火災報知器が13個ついてます(笑)
3LDKなので、キッチン・リビング・3つの各部屋、
洗面所、玄関に繋がる廊下、リビング横の廊下は、
見える場所にある報知器。
そして3つの部屋&リビング&玄関へ続く廊下に
クローゼットがあるのですが、その中にも1つずつ
火災報知器が入ってました(笑)
こんなに火災報知器がついてるお家初めてですが、
ジャマになる物でもないし、きちんと点検にも
来てくれているので良しですけどね ♪