夫と結婚してから、私達が住んでいたのは
会社が借り上げてくれていた賃貸マンション。
遅かれ早かれ 夫が退職する時には、
引っ越しをしなきゃいけない状況だったのですが、
沖縄じゃなかったらどこに住んでいたかなぁって。
全く行った事も、住んだ事もない土地には
行かないと思うので、候補に挙がるのは・・・
関東圏(夫が土地勘のある地域)、
関西圏(私が土地勘のある地域)、
& 転勤で住んで良かったと思う地域かな。
転勤で住んで良かったのは「仙台」と「倉敷」かな。
今後、引っ越して住むという選択肢はもうないけど、
沖縄に来てなかったら、退職後に住む土地としては
選んでいたかもしれません。
仙台(宮城県)は、気候が良いです^^
交通の便では、仙台駅までJRで1駅。新幹線にも便利。
仙台空港まで直通で行けるし、地下鉄の駅もあります。
気候は、太平洋側で海が近いので
夏は涼しく、冬は東北の中では暖かいかな。
雪は降るけど、積もる事はあまりないです。
同じ仙台市内でも内陸部はスキー場があったり、
太白区も東西に長く、西側は山もあり雪も降るけど、
東側の長町周辺は、暖かく積もりにくいです^^
倉敷(岡山県)は、程よい田舎って感じかな。
四国方面にも車・電車で便利な場所です。
岡山空港は山の中だからちょっと不便かな。
電車では行けないので、車か、空港バス。
倉敷は美観地区が観光地として有名です。
私は徒歩圏のところに住んでいたので、
よく歩いてお散歩にも行っていました^^
あの一角だけちょっと雰囲気が違う(笑)
あと、なんと言っても果物が美味しい!
高級フルーツもかなり安く売っています。
特に岡山の白桃はおススメです ♪
私は岡山に住むまで意識して白桃を食べた事がなくて、
桃って桃色って言うくらい、桃色の桃を食べてたけど、
岡山の白桃を食べると、桃色の桃が食べれなくなる(笑)
あまり食にうるさくない私が
「岡山の白桃でないと嫌」となってしまったので、
結果的に桃を食べる機会が減ってしまいました (T_T)
白桃 熱で脱線しました m(_ _)m
それから倉敷は、大きな病院が多いと思います。
年齢と共にお世話になる機会が増えるので安心。
今のところ沖縄から離れる予定はないけど、
沖縄じゃなかったら・・・って考えてみました^^
でも老後、本当に困ったら実家に帰ります(笑)